お久しぶりです。しばらく更新が止まり失礼しました。
今回は、血の浄化を取り上げたいと思います。
血がアルカリ性のサラサラの方は病気になりようがないとか。千原学説のとおり、万病は血の濁り、酸化にあるのだと思います。
血液は2つあり、動脈血と静脈血があります
動脈血
肺で浄化され、心臓を通って体の各部に送られる血液。
明るい赤い色の血液です。
静脈血
全身に酸素を供給した後の、二酸化炭素を多く含んだ血液。
黒みがかった色の血液です。
血の浄化をたすけるレメディーはいくつもありますが、種類別に分けてみました。
血液浄化を目的としているなら、12XなどのXフォームか、6C、30cなどの低いポーテンシーのほうがお勧めです。
宝石のレメディーによる
Ruby(ルビー・動脈血)
怒り、胃、第三チャクラ、
Eme(エメラルド・静脈血)
ストレス、硬化、嫉妬、心臓、ハートチャクラ、
私ならこう飲む
・朝:Ruby(ルビー)30c
・夜:Emer(エメラルド)30c
一本のみきったらポーテンシーを変えてつづけるか(6c→30Cなど)、ほかの浄血レメディーを試す。
ミネラルのレメディーによる
Cob(コバルト・ストレス、血)
Nat-bic(ナットビック・ドロドロの血を浄化)
私ならこう飲む
朝:Cob(コバルト)12X
夜:Nat-bic(ナットビック・ドロドロの血を浄化)12X
一本のみきったらポーテンシーを変えてつづけるか(12x→6c→30c など)、ほかの浄血レメディーを試す。
植物系・キク科のレメディーによる
Arn(アーニカ・動脈血)
Echi(イキネシア・敗血症『ロータス・マテリアメディカ Ver2』)
私ならこう飲む
・朝:Arn(アーニカ)6c
・夜:Echi(イキネシア)6c
一本のみきったらポーテンシーを変えてつづけるか(6c→30Cなど)、ほかの浄血レメディーを試す。
動物系・蛇のレメディーによる
Lach(ラカシス・静脈血)
静脈血、静脈、心臓、循環、左に疾患が出る、愛情深く同時に嫉妬深い、更年期の問題、
※Emer(エメラルド)に似ています。
私ならこう飲む
・朝:Lach(ラカシス)6c
一本のみきったらポーテンシーを変えてつづけるか(6c→30Cなど)、ほかの浄血レメディーを試す。
癌マヤズム
Carcカシノシン(癌で作ったレメディー)
疲労困憊、ストレス、心や感情の硬化、身体の硬化、腫瘍、内部にエネルギーがむかい硬化する、
私ならこう飲む
・朝:Carc(カシノシン)30c
一本のみきったら「数か月あけて」、ポーテンシーを変えて飲む(6c→30c)。
あるいは、ストレス時に随時頓服で飲む。
背中になにかいる