芸能・芸術

日記|フィギュアスケートファンのアニムス

更新日:

フィギュアスケートファンのアニムス

アニマ、アニムス

心理学の用語で、アニマ、アニムスという言葉があるそうな。

・男性の中にある女性像=アニマ Anima

・女性の中にある男性像=アニムス Animus

夢にでてくる異性の原型でもあり、誰しもが内在させている。

成人するに従って、自分の中の異性像を排除することで、男性は男性らしく、女性は女性らしくなっていくという。

 

ジョニー・ウィアー

アメリカに、かつて、五輪輪代表になったジョニー・ウィアーという美貌のフィギュアスケーターがいる。

バンクーバーオリンピックでは、表彰台にはたてなかったが、フィギュアスケートが、クラッシックバレエと、スポーツとしてのスケートの結婚によるものなら、嫡子のような演技をしたのはこの人である。

羽生選手も憧れている選手で、女性美をそなえながらも、ジャンプもしっかり飛び、技術力が高い選手で人気があった。

退廃的で耽美な雰囲気と、中性的な美貌で、言動や挙措が、あまりに女性性がまさっていることから、一部のネットでは「ジョニ子」としょうされていた。

のちに、自分がゲイであることをカミングアウトしたが、驚いている人は誰もいなかったろう。

話し方、身のこなし方が、もう、あきらかに、バレバレだったから。

日本でも、ファンが多いらしい。

とくに女性に多い。

フランスやロシアにも多いらしい。

共通しているのは、オタク大国だということ。

ジョニーは、先のカナダのオリンピックのみぎり、赤い薔薇の冠をかぶり、赤と白の「J」をかたどった大きな薔薇の花束を抱えて、キスクラにコーチと一緒に収まったが、冠と花束の贈り主は、「ケイコ」さんなる、日本のファンだったらしいから、ファンの側にも、気合がはいっているし、そして、よく理解している。

ただ、人気があるといっても、ファンの女性たちは、ジョニー・ウィアーを、理想の夫、恋人としてみているのではないと思う。たぶん。

おそらく、自分のやや屈折した、でも理想的なアニムスを、ジョニーに見ているのではないだろうか。

ファンの心境としては、異性愛というより、ナルシズムに近い形なのではないのだろうか。

Youtubeにアップされている、レディ・ガガ (この人はバイセクシャルとカミングアウトしている) の、ポーカーフェイス、の曲で踊るジョニーを見て、ふと、おもいました。

 

 

 

-芸能・芸術

Copyright© だらだら坂・元ヒーラーの覚え書き , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

だらだら坂・元ヒーラーの覚え書き