天才と参考記録と伝説
剣聖・宮本武蔵
宮本武蔵は、戦国大名と違って庶民なので、武蔵を観察する人がすくなく記録も文献もあまり残っておらず、伝説の部分が多い人物です。
武蔵を題材にして作品を書く場合は、余白を作者の想像で埋めることになりますから、作家によって宮本武蔵像はまるで違ってきますね。
吉川英治氏の代表作の「宮本武蔵」は、宮本武蔵がストイックな求道者として書かれてる名作です。
フィクションに近いのですが、極真会館の創立者の大山倍達さんに影響を与え、大山さんは全巻を持ち歩きバイブルのように扱ったらしい。某作家さんは、吉川氏の武蔵を「インポみたいな武蔵」と酷評していたけど、世間の武蔵像は吉川氏の武蔵像でおおかた固まったと思う。
司馬遼太郎氏は、剣豪としては天才なのだけど、才能が立身出世に結びつかず暗い怨念をもったまま死んだ天才、として書いてます。
天才だった武蔵の剣法・剣術は、先天的に恵まれた資質を持った武蔵にしか使えなかったので流派は広がらなかった、つまり宮本武蔵を鋳型とする剣士の量産はできなかったと元新聞記者の司馬氏のドライなフィルターを通して書かれてました。
ホメオパス由井寅子さん
ルパン小僧🍏💍kuu222@kuu331108
🔷エリッククラプトン
ホメオパシーでワクチンによる瀕死の状態から回復
ホメオパス由井寅子氏処方 前編2/1→続
🔷エリッククラプトン
ホメオパシーでワクチンによる瀕死の状態から回復 ホメオパス由井寅子氏処方 前編2/1→続#ホメオパシー#ワクチン後遺症https://t.co/jpVynE5CvO pic.twitter.com/ZtwVb8gfQW— ルパン小僧🍏💍kuu222 (@kuu331108) March 19, 2023
以上
由井さんとエリックとは親友だそうな。
朝昼夜の処方だけ見ると古典的で、QXがなくても、問診をしっかりとり、勉強して経験を積めば凡庸な人でも出せると思う。学問ってそういうものだと思う。
朝 Zinc-m LM1
昼 Ars LM3
夜 Bry LM3
この手の「随時」は由井さんしか組めないんじゃないかな。
<随時>
※()は管理人が加筆
・s-mousai(毛細血管)
・astrazenek-n30c(アストロゼネカのワクチン)
・coronn30c(コロナのノゾース)
・nicochin30c(ニコチン)
・ep-diazhd30c(安定剤、睡眠薬)
・parathroid12x(副甲状腺)
・ts12(骨サポート)
・sol6c(太陽光)
・Kissyo-w 30C(吉祥寺の水)
見た感じ、浄化、疾患、薬害、臓器、ミネラル、霊、それぞれに因数分解してレメディーを当ててるのかなと思う。多分。
4年あの学校に通えば、だれでもサクサクこのレベルの処方がだせるのかな。
出したとして奇跡の治癒に導けるのかな。
ワタシが現役時代に由井さんの処方を参考にしなかった理由がそれ。
できないもん。
非難してるわけではなくて、ホメオパシーに限らす、天才以外は誰も使えない技術は宮本武蔵みたいに参考記録と伝説を残して、一代で終わっちゃうかもしれないなと思ってる。
それでも、いいのだとおもう。