「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
日記|一流選手を生む家庭の考え方
2019/08/01 -ライフ
一流選手の親御さんの考え方 一流選手 短期間、小さくかかわったご家族に、スポーツされているご一家がいらした。 お父さんは野球をされている。 ...
-
-
日記|輝きが終わるとき
2019/07/31 -芸能・芸術
輝きが終わるとき マリリン・モンロー マリリン・モンローの最晩年、最後の出演映画「女房は帰ってきた」のラッシュを見たとき、映画会社のエライさ ...
-
-
日記|白い家、白い光
2019/07/30 -芸能・芸術
白い家 「この色は、前向きな何かを創造する。真っ白いスクリーンが、欲望や希望など、私たちが想像する全てのものを投影するイメージだ」 LAに真 ...
-
-
日記|本|植物さんとの共同研究
2019/07/30 -動物、植物
植物さんとの共同研究―物と心のどんづまりを求めて 作者: 三上晃 出版社/メーカー: たま出版 発売日: 1996/07 メディア: 単行本 ...
-
-
日記|二極化する「豊かな」家
2019/07/29 -ライフ
二極化する「豊かな」家 江戸という都市 江戸時代後期の江戸は、世界一人口が多く過密化した都市でした。 土地が限られている上に、高層化できませ ...
-
-
日記|三代目が分岐点(下)
2019/07/28 -ライフ
※(上)からの続きです。 どのみち、3代、というのが、栄えるか衰亡するかの、天下分け目の関ヶ原のようですね。 では、どうしたら、家が続くのか ...
-
-
日記|三代目が分岐点(上)
2019/07/28 -歴史
3代目が分岐点|売り家と唐様で書く三代目 アメリカの富裕層、2代目で7割、3代目で9割の財産を失う。 ※らばQ様より 日本でも同族経営は3代 ...
-
-
日記|巨人連隊と加賀鳶
2019/07/27 -歴史
巨人連隊と加賀鳶 国の看板 昔、遣唐使のころ、日本側は、特使や留学生は、わざと、長身の人間を選んだらしい。 そのため、大陸側は、日本人は長身 ...
-
-
日記|タイタニックどこで泣くか
2019/07/26 -芸能・芸術
タイタニックどこで泣くか タイタニック かなり前、映画タイタニックが大ヒットしたけど、今みても、いい映画ですね。 身分違いの恋、歴史もので、 ...
-
-
日記|服役すると日本化
2019/07/26 -ライフ
服役すると日本化 刑務所にいたことのある人に聞きました 刑罰や更生施設である刑務所では、当然ながら普通の生活より厳しい制限が課せられます。そ ...
-
-
日記|不肖の5代目・ネロ、綱吉、
2019/07/26 -歴史
不肖の5代目 ローマ帝国|5代目皇帝・ネロ 以前見たテレビで印象に残るものがありました。 TVはあんまり見ない人なのですが、たまたま時間がぽ ...
-
-
日記|子供のころの誤解
2019/07/25 -動物、植物
子供のころの誤解 子供のころ、山羊と羊は同じ動物で、山羊がオス、羊がメスだとおもってたわ。 子供のころ、犬と猫は同じ動物で、犬 ...
-
-
日記|黒猫とルクレチア・ボルジア
黒猫とルクレチア・ボルジア 黒猫の需要 英国のニュースだったと思うのですが、ネコちゃんの保護施設では黒猫の引き取り手があまりないそうです。 ...