芸能|文学が作ったブーム

閉塞的な時代がつづくとヘンなものが流行るらしい。

江戸

江戸期のころ、心中が流行りました。

そのころブレイクした浄瑠璃や文学の影響らしいですね。

あまりに頻繁にあったので幕府がキレて、出版演劇の題材にするのを禁止したくらいに流行りました。

心中した死体は葬式も禁止され、どちらか生き残ったら、さらし者にするくらい徹底したそうな。

 

ドイツ

ドイツのロマン派が猛威を振るうちょっと前のころ、文学をこのむ若者のあいだで自殺が流行りました。

ドイツで、青年のゲーテが、「若きウエルテルの悩み」という文学の影響だそうです。

若いウエルテルが恋愛沙汰で自殺するという話だけど、欧州で共感をよび、その影響で、欧州では自殺する若者が後を立たなかったらしい。

命を絶った若者たちをよそに、当のゲーテは、厚かましく長生きし、晩年には、60歳も年下の10代の女の子に恋をしたりして、人生をある意味満喫していたそうです。

 

昭和

村上龍は、ドラッグ文化の宣教師的役割を期待されていたと思うけど、不発に終わりましたね。

 

平成

経済的には、失われた時代といわれ、閉塞感がある平成の御世だけれど、文化的には、外に向かって開いていた後期昭和のころよりクールだとおもう。

そして、平成になってから、毎年毎年ヘンなものが流行り、消耗されていきます。

・たまごっち、団子三兄弟、

健康法も、毎年変わってきます。

・炭水化物は食べるな、炭酸で洗顔、炭をつかって宿便排出、など、

一発屋といわれている、タレントの寿命も短くなってきてますね。

・ピコ太郎、なんでだろう~の2人組、、、

 

令和

恐ろしい放火事件や、毎日のように、無辜の人が殺傷される事件が続いています。

水俣病を広げた母方の江頭家の「取り返しのつかない環境汚染と大量虐殺、暴力による被害者の弾圧」を家のカルマに持つ雅子の影響でしょうか。

徳仁親王と雅子が結婚した年は、前代未聞の冷夏で、コメを輸入する事態になりました。

皇太子明仁さんと正田美智子が結婚した年は、伊勢湾台風という歴史的災害が起こってます。

平成は自然災害の時代でした。

冷夏で不作、その一方で、地域によっては猛暑。

格差と汚染が進む令和。

令和は閉塞を通り越して、密室の惨事のような時代になる予感がするんですが、、。

大惨事が起こる前に、終わってほしい、令和。

世界のために、人類のために、日本のために、ナルちゃんを、1日も早く、令和天皇とお呼びしたい。

以上

ブログ・でれでれ草「皇室の影武者制度とタブー」

小室圭と婚約内定した眞子様はニセモノ




画像を分析すると、大正天皇ご夫妻には影武者らしき存在が確認できる。影武者制度は、皇統をまもるため有事の時に備えるための制度だったと思われるが、戦後、代理人である影武者たちの暴走が止まらない。 ①勝手に活動を行いそれを公務として報道している、➁勝手に影武者が婚約会見を行い皇族の配偶者を決めた、③朝鮮系と思われる女工作員が愛子さまになりすまして女性天皇になろうとしている。公開映像、画像などオープンソースを中心に検証しています。

→「ブログ・でれでれ草」影武者制度、タブーなど、皇室記事一覧はこちら